【職務一覧】
          1990年通訳案内士国家試験合格後、2年間は、トラベルジャーナル旅行専門学校での講師を、兼任し、及び、通訳ガイドのオフ(夏、冬の海外添乗を経て)
          
          1992年~
          フルタイム、通訳ガイド。
          年間稼働日数は約200日以上。
          
          2008年の稼働は、ガイド、通訳を含め、230日。
          1.通訳ガイド エージェントツアー(観光ツアー)、インセンティブツアー(報奨旅行)、FIT(個人客)、VIPアテンド、政府関係招へい事業
          2.通訳 車、福祉、アート、印刷、、建築、宗教、地方自治体表敬訪問、その他全般
          
          
【今後の課題】
          1.外国のお客様に「日本が大好きだ」と思って帰国していただく。
          2.通訳案内士は、ある意味、孤独な仕事なので横の繋がりを広げていく。
          3.今までの仕事で得た知識を、ガイド仲間とシェアーし後輩に広く伝える。
          4.今までの、型にはまったツアー以外のoff the beaten track的ツアーを増やしていく。
          5.旅行会社などと、提携して、文化体験を出来るプログラムを作っていく。
          もしくは、お子さんの情操教育も兼ねて、将来的にホームステイなどを出来るように、草の根的な所でも、日本文化を英語で紹介出来るように、通訳ガイド以外の日本人の方にも、日本文化を英語で説明できるように、なってもらう。
          
        (「
やまとごころ.jp」内ブログ、「
なるほど陽子の@JAPAN」プロフィールより引用)