NPO日本文化体験交流塾

IJCEE 通訳案内士新人研修(2012年)

 

本カリキュラムは、国土交通省の定めるスキルアップ・プログラムに基づき実施し、全日程または4日以上、受講された方に終了証を差し上げます。

(定員 45名)

 

使用言語は、日本語を主に一部英語で行ないます。プレゼン訓練は、英語・中国語・スペイン語等で行ないます。

 

新人研修研修風景
 

説明会・関連講座

◆新人研修等事前説明会 会場:当交流塾の本部(地図はこちらから

時間 内容
3月9日(金) 19時~21時 研修・講座等活動説明会・1,000円

 

新人通訳案内士のための特別企画 「エージェントに聞く」

 2012年2月19日(日)10時~16時 会場:JICA地球ひろば(地図はこちらから

 ※「旅行会社の通訳案内士への期待」(2011年実施報告)

通訳案内士として活躍するための助言(ブログ)

IJCEEの通訳案内士育成方針(PDF)

2011年研修風景 (過去の研修風景:20092010)

テキスト「改訂版 通訳ガイドハンドブック」

 

カリキュラム

  月日 時間 内容 会場・集合
第1日 4月6日
(金曜日)
10時00分~
11時10分
講義「通訳案内士の基礎知識」
米原 亮三氏
JICA地球ひろば301室
11時20分~
12時40分
講義「旅程管理・危機管理・ガイドのCS」
根岸 正氏
13時40分~
18時30分
成田空港バス送迎訓練
根岸 正氏
第2日 4月7日
(土曜日)
9時~18時 都内バス研修(明治神宮、東京タワー、皇居、浅草ほか)
山口 和加子氏
京王プラザホテル前集合
第3日 4月8日
(日曜日)
9時~19時 日光バス研修
山口 和加子氏
池袋・東京芸術劇場前集合
第4日 4月14日
(土曜日)
9時~19時 箱根バス研修
保里 陽子氏(又は山口 和加子氏)
京王プラザホテル前集合
第5日 4月15日
(日曜日)
9時50分~
11時10分
講義「お客様に応じたガイディング」
山口 和加子氏
JICA地球ひろば
401室
402室
11時20分~
12時40分
講義「通訳技術」
柴田 バネッサ氏
13時30分~
16時40分
演習「プレゼンテーション能力」
山口 和加子氏、柴田 バネッサ氏
16時50分~
17時10分
修了式

※15日、17時30分~19時30分、当交流塾の本部において、交流会が開催されます。会費は、3,000円です。

 

受講料

第1日~第4日

一般:10,000円、IJCEE会員:8,000円

 

第5日

一般:8,000円、IJCEE会員:6,400円

 

申し込み方法

1:受講料やテキスト料金の詳細等については、以下から「申込書」を入手してお読みになり、申請する場合は必要事項を記入し、info@ijcee.comまで添付ファイルにて送信ください。受講希望者として登録いたします。

通訳案内士新人研修・日本文化体験交流塾入会申込書(Wordファイル)

2:受講券の申し込み 受付中

2012年度新人研修
(4月6日) 
第1日

Per Person / Unit: Yen

2012年度新人研修
(4月7日)
 第2日

Per Person / Unit: Yen

2012年度新人研修
(4月8日)
 第3日

Per Person / Unit: Yen

2012年度新人研修
(4月14日)
 第4日

Per Person / Unit: Yen

2012年度新人研修
(4月15日)
 第5日

Per Person / Unit: Yen

新人研修&テキスト用
View Cartボタン

(Cartの中身を確認する際にお使いください)

 

改訂版「通訳ガイドハンドブック」

一般の方用

Per Item / Unit: Yen

改訂版「通訳ガイドハンドブック」

NPO会員用

Per Item / Unit: Yen

交流会(4月15日(日))

Per Person / Unit: Yen

交流会View Cartボタン

(Cartの中身を確認する際にお使いください)

 

 

※カートに受講人数を記入し、クレジットカードでご購入できます。
※カートには、以前の記録が残っているため、適正でない商品や数量が記載されている場合があります。不要な商品がカートにある場合、その行の[削除]の欄をチェックし、[ショッピングカートの更新]を実行してください。


詳しい使い方や購入方法はこちらをご覧ください

 

テキスト

テキスト「改訂版 通訳ガイドハンドブック」

3,600円(+送料400円) 内容とお申込みは、こちらから

※IJCEE会員(入会金5,000円、年会費10,000円)には、テキストを贈呈します。(入会方法はこちらから

 

サブテキスト「口述試験ハンドブック」

プレゼン訓練に活用します。IJCEE会員・賛助会員に限定配布。

内容とお申込みは、こちらから

 

集合場所

4月7日 都内バス研修/4月14日 箱根バス研修

京王プラザホテル前 新宿駅西口 徒歩10分 (地図はこちらから

 

4月8日 日光バス研修

東京芸術劇場前 最寄駅 池袋駅西口 徒歩3分 (地図はこちらから

 

・4月6日/4月15日 座学会場

JICA地球ひろば 〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24 (地図はこちらから

 

講師紹介

山口和加子氏

特定非営利活動法人日本文化体験交流塾副理事長:英語の通訳案内士、(株)はとバス都内英語ツアーなどガイド実績豊富。(中国語も対応可

「国際茶道・日本文化塾」塾長。温故流花道師範(花名:温故斎登加)、 短歌「ポトナム」同人。毎日書道展入選。Y.E.S.英語教室主宰。共著「通訳ガイドハンドブック」(日本文化体験交流塾発行)、合同歌集「荻の径」(ポトナム叢書)

 

根岸 正氏

JTBに40年勤務し、国内・海外・外人旅行部門を経験し、その間通訳ガイドの指導などインバウンド旅行業務に携わる。JTB退職後は、社団法人日本観光通訳協会事務局長、通訳・地域限定通訳案内士口述試験委員、地方自治体主催通訳・地域限定通訳案内士・ボランテイアガイド研修企画・運営・教材作成・講師、英語パッケージツアーCSコーデイネーター、文化及びカルチャーセンター英語ボランティア・通訳ガイド、大学で観光ガイド講座講師などを歴任。

 

柴田バネッサ氏

英語とスペイン語の通訳案内士。国際同時通訳者連盟の通訳研究科と目白大学大学院で通訳訓練法を研究。現在、獨協大学ではスペイン語通訳翻訳研究、神田外語大学と立教大で英語同時通訳法を講義している。また、通訳検定1級の試験官の経験もある。はとバス等の観光ガイドであるとともに、忍者集団の武蔵一族のリーダーでもある。ホームページで、観光ガイド、通訳術を公開している。

http://www.geocities.jp/vanessa_482/index.html

著書:「実践ゼミ ウィスパリング同時通訳 」、「TOEIC TEST見るだけ単語集」、「絶対合格 英検2級」、「TOEICテスト リスニング・パート攻略」「はじめてのウィスパリング同時通訳」など

 

保里陽子氏

NPO日本文化体験交流塾理事、University of Arizona 英語教授法修士課程卒業、1990年通訳案内士国家試験合格後、トラベルジャーナル旅行専門学校での講師を経て通訳ガイド。エージェントツアー(観光ツアー)、インセンティブツアー(報奨旅行)、FIT(個人客)、VIPアテンド、政府関係招へい事業など

ブログ掲載中:http://www.yamatogokoro.jp/yoko/profile.html

 

米原 亮三氏

NPO日本文化体験交流塾 理事長。観光庁「通訳案内士の活用方策に関するワーキンググループ」、「通訳案内士研修高度化に関する検討会」委員、全国通訳案内士団体ネットワーク会議世話人。自治体国際化協会ニューヨーク事務所次長、(株)東京ビッグサイト総務部長、産業労働局部長(観光担当)等を歴任。

著書:「ネットワーク時代の地球市民の生き方」(中央経済社)、「口述試験ハンドブック」、「通訳ガイドハンドブック」、「東京都 多様性に満ちた市民社会」、(「自治体の外国人政策」明石書店)、「米国コネチカット州グリニッチ・タウンの地方自治」(都市問題)、「大都市における観光まちづくりの理論的な考察」(日本国際観光学会)、「観光キーワード事典」(松陰大学観光文化研究センター編)など

 

キャンセルについて

講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。

(1)14日前から3日前まで:20%
(2)前々日:50%
(3)前日以降:100%

払い戻しに関しましては、以下のいずれかの手段でお願いします。

1:日本文化体験交流塾の開催する他の講座・セミナー等の受付窓口にて、開催30分前より行います。
2:あなたの指定する銀行口座に、お振込みいたします。その際、キャンセル料のほか、手数料として500円を差し引いてお送りさせていただきます。

 

連絡先

Mail:info@ijcee.com
電話:090-1607-5099(米原)、080-3313-1107(菊地)

本部住所:〒106-0047港区南麻布5-2-39ニュー東和ビル503号 国際協力サロン内 NPO日本文化体験交流塾・IJCEE