地域の魅力徹底研究セミナーバナー

 HOME  区切り線  NEWS    地域探訪シリーズ    国際文化講座    江戸・東京講座    日本文化体験    English Contents    団体の紹介    交流の広場 



◎「相撲で賑わう街、両国の探訪」

地域探訪シリーズ
(2009年1月10日(土))

1  主催:日本文化体験交流塾

2  日時:2009年1月10日(土)9時45分~16時45分 

3  集合場所:両国駅西口広場

 
両国はお正月が明けると大相撲初場所で賑わいます。

江戸の昔、観光地として浅草と人気を二分した両国には、江戸東京博物館、国技館といった伝統文化に存分に浸れる施設があり、葛飾北斎の生まれた隣の亀沢や横網には江戸職人技を受け継ぐ工房も残っています。

そんな両国を講座と街歩きで心ゆくまで楽しみます。
両国画像
 

【内容とスケジュール】

時間 講座 内容
9時45分   両国駅西口広場集合
10時00分~
10時30分
国技館(JR両国駅西口3分) 大相撲初場所前日に行われる神事「土俵まつり」を見学します。升席から、土俵の神事が体験できます。
10時45分~
12時30分
墨田区観光プロデューサーの千葉良規氏のお話( 江戸東京博物館学習室1) 墨田区観光プロデューサーの千葉良規氏のお話
両国の歴史、見所に加え、新東京タワー、スカイツリーや葛飾北斎館の建設計画など、最近の区内観光の動きなどをご紹介します。
12時45分~
13時45分
 ちゃんこ料理屋「巴潟」で昼食(希望者のみ) 各種のメディアで紹介されている「ちゃんこの名店」です。
14時00分~
16時30分
「すみだ観光ボランティアガイド」による両国の街歩き 回向院⇒旧両国橋・広小路⇒春日野部屋前⇒袋もの博物館⇒出羽の海部屋前⇒塩原太助住居跡(⇒大川屋)⇒吉良邸跡⇒相撲写真資料館⇒時津風部屋前⇒勝海舟生誕地⇒桐の博物館(⇒中田屋茶舗⇒相撲グッズ高橋)⇒両国駅のコースを予定しています。

 
◆講師 千葉良規氏の紹介
元JTB社員。 墨田区の観光プロデューサーとして、2005年9月から同区の観光振興に取り組む。
区内の新たな魅力を発掘して街歩きの新企画に結びつける一方、浅草や江東区との連携、水辺の活用などを推進している。昨秋は両国橋架橋350年を祝う「ぶらり両国街かど展」を総合プロデュース、街歩き「歴史散歩」を主体にした地域の活性化に取り組んだ。
 
◆土俵まつり
「土俵祭」とは新しく作った土俵の地鎮祭の儀式を指していて、神道に基づいてその儀式が行われる。本場所では、初日の前日に、神官姿に威儀を正した立行司または三役行司が祭主となって二人の脇行司を従え、さらに日本相撲協会の理事長 、幹部役員、審判委員が列席して行われる。二人の脇行司が清め秡いをしてから、祭主が「故実言上」と呼ばれる祝詞をあげ、土俵四隅にある四房の下に春夏秋冬の神々に神酒を捧げる。次に、土俵の由来、勝負の道理、五穀豊穣の祈りなどの「方屋開口(かたやかいこう)」が行われます。そして最後に「鎮めもの」と呼ばれる洗米・するめ・昆 布・塩・榧(かや)の実・かち栗の六品を土俵の中央に埋めて神酒をかける。
 
<お知らせ>

・ウオーキング・ツアーガイドのお誘い
NPO法人日本文化体験交流塾は、Fascinating Japanese Lifestyle Experienceという、外国人も参加できる日本文化体験やウオーキングツアーを開始し、ガイドのできる通訳案内士を募集しています。この仕事をしたい方は、NPO会員であることと、該当の研修の受講が求められます。
http://www.ijcee.com/english/english_taiken_walking_tour.html
 

【アクセス】
集合場所:
両国駅西口広場
集合場所MAP

 
【お問合せ先】
Tel:090-1607-5099 (米原)、または 080-3313-1107(菊地)まで
Mail:info@ijcee.com



Copyright(C) 2007 Institute for Japanese Cultural Exchange and Experience All Rights Reserved