HOME  区切り線  NEWS    地域探訪シリーズ    国際文化講座    江戸・東京講座    日本文化体験    English Contents    団体の紹介    交流の広場 



◎鎌倉探訪シリーズ第1回「長谷寺・鎌倉大仏・能舞台など」

地域探訪シリーズ
(2009年4月15日(水)、5月9日(土))

1  主催:日本文化体験交流塾・鎌倉研究会
(講義や現地視察などの研修会を踏まえ、外国人向けツアーの検討も進めていきます)

 

2  日時・集合 (いずれかお選びください)
第1日程:
4月15日(水)江ノ島電鉄長谷寺駅集合10時集合
会費5,000円(一般)、3,800円(NPO日本文化体験交流塾会員)各入館料、食費込み
第2日程:
5月9日(土)江ノ島電鉄長谷寺駅集合10時集合 (この日は、学芸員等の説明はありません)
会費3,700円(一般)、2,500円(NPO日本文化体験交流塾会員)各入館料、食費なし

 
阿弥陀如来像
阿弥陀如来像画像
長谷寺
長谷寺画像
鎌倉文学館
鎌倉文学館画像
4月になると、古刹では、さまざまな花が咲きます。鎌倉は、建長寺、長谷寺、円覚寺など、歴史的な建築物、庭園、茶室、能舞台など、文化的にも魅力的があふれています。これを順次探訪し、全体的な鎌倉の魅力を探ります。
 

【スケジュール(予定)】

10:00 江ノ電 長谷駅改札前 集合(100円ショップがあるところです)

鎌倉能舞台

高徳院大仏

12:00 昼食

長谷寺

14:30 鎌倉文学館

由比ガ浜通り

16時30分頃 鎌倉駅解散
 
【見どころ】
◆長谷寺と高徳院
高徳院の鎌倉大仏と長谷寺は、鎌倉の最も人気のある観光地。通訳案内士の小澤由美子会員がご案内します。

◆鎌倉能舞台の説明
本年から公開予定。能舞台のほか、能面、能装束の展示がある。
4月15日(水)は、オーナーである能楽師中森寛太氏が1時間程度、自ら説明していただけます。

◆鎌倉文学館
加賀百万石の藩主、旧前田侯爵家の別荘だった洋館。多数の文学者の展示のほか、有形登録文化財である建物や庭園も人気がある。4月15日(水)は、学芸員による説明があります。

◆食事(麻心HP:http://www.magokoroworld.jp/
The organic & Hemp Style Cafe & Bar 麻心は、日麻の建材を使用しています。また新鮮な野菜やお魚、滋養に富んだ穀物、そして麻の実食品を使用したパワーフードを提供しています。
 

「講座の申し込み方法」

講座申込ボタン
左ボタンのページで、クレジットカードにより、事前に受講券をお求めください。
なお、万一、そのページでご注文が出来なかった場合は、「ご希望の講座・セミナー名」「お名前」「住所」「電話番号」をお書きになり、info@ijcee.comまでメールを送信ください。あわせて銀行口座、「三菱東京UFJ銀行神保町支店 特定非営利活動法人 日本文化体験交流塾 理事長 米原亮三 (ニホンブンカタイケンコウリュウジュク リジチョウ ヨネハラリョウゾウ) 普通口座0017886」までお振込みいただきますと、メールにより受講券を発行します。
 
【第2回以降の鎌倉探訪の予定(一部変更の可能性があります)】
第2回:5月15日(金) 鎌倉生涯学習センターでの水野聡氏の講義 浄妙寺茶室、瑞泉寺庭園等
第3回:5月25日(月) 建長寺 法話並びに概要説明、座禅、食事の作法、各施設の案内(建長寺教務部の指導あり)
第4回:6月16日(火) 鎌倉・箱根バス研修(講師保里陽子氏)
第5回:鶴岡八幡宮、国宝館、「刀の鑑定 本阿弥氏」「刀匠 山村氏」訪問など
第6回:北鎌倉 円覚寺、東慶寺、明月院など
 
【お問合せ先】
Tel:090-1607-5099 (米原)、または 080-3313-1107(菊地)まで
Mail:info@ijcee.com



Copyright(C) 2007 Institute for Japanese Cultural Exchange and Experience All Rights Reserved