諸所の事情により、2011年1月より、多言語登録制度は廃止します。これまで多言語登録者の方々にも、インターンや資料づくりに参加していただき、感謝しております。
今後とも、当交流塾は、通訳案内士の仕事の確保・新規開拓、行政への働きかけは、引き続き実施していきます。よろしくお願いします。
中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ロシア語などの通訳案内士の方の通訳ガイド登録(英語を除く)を無料でおこないます。仕事の機会の提供、JNTOニュースフラッシュなど、ガイドの仕事に欠かせない情報を随時メールにて、提供します。登録に当たっては、日本文化体験交流塾の活動説明会にご出席ください。
通訳案内士(英語以外)無料登録制度への実際の登録は、以下のリンクから登録用紙をダウンロードしてinfo@ijcee.comまでお願いします。
通訳案内士(英語以外)無料登録制度登録用紙
※研修、セミナー、NPO会員の入会は、ホームページ上の各ページから所定の様式にてお申し込みください。
日本文化体験交流塾では通訳ガイドの方々への普遍的なテキストとして、「通訳ガイドハンドブック(首都圏版)」を発行しました。
詳しくはこちらをごらんください。
・中国語など語学別部会、鎌倉研究会、産業観光研究会、地方支援(山梨、青森等)
・JNTO(日本政府観光局)の会員として、パリ、北京、上海などの13の海外事務所でも広報活動を展開。